「嘘でも前に」行けるうちは前に行く。
■□■ Butterfly
Category : [ 呟き ]
結婚したい。とふと思いました。
gaiaxで「10年後のあなたは何をしていると思いますか」って聞かれて困って「好きな人と結婚して、幸せな家庭を育んでいればいいなと思います」と答えました。
面接でこれやっていいのかよ、ってつっこみはなしで。
今日は面接の話じゃないから。
というわけで。
なんで唐突にこう思ったか、まぁ理由はないんですけど。
ほんとうに「ふと」思った。
あたしは、結婚願望が強いのかもしれない。
両親を見たり、姉夫婦を見たり、
姉夫婦の娘を見たり
最近そういった環境に触れ合うことが多くて
早く自分もあの場所にいけたらな、って思う。
結婚したいって軽く言ってるけど、結婚って簡単なことじゃないと思う。
だって、その人と一生一緒にすごすってことだよ?
人間だもん。「彼(彼女)の全部が全部大好きだ!」なんて人はいないと思う。
本当に好きだとしても、何をされても許しちゃう人だとしても、
「こういうとこ直してくれないかなぁ」
って思う事はあるはず。
そんな、完璧なんてない人間関係で、他人と「一生一緒にいることを誓う」
そこまで至るってすごいことだよね。
でも、必ずしも「誓い」っていない場合もある。
そこまで誓ったはずなのに別れてしまう人もいるわけで。
あのときの気持ちはどうしたの?って思っちゃうわけで。
絶対に別れるな、なんて言えないけど
親のわがままで子供を振り回すのはよくないと思う。
自分が結婚する時は、本当に「一生」を誓えるのかな。
あたし気分屋だから、いつか気持ちが変わるんじゃないかって思ってちょっと怖い。
結婚したい。
誰かと一緒にいきていきたい。
そんなことをふと考えたバイト中。
仕事しろ、スミマセン
gaiaxで「10年後のあなたは何をしていると思いますか」って聞かれて困って「好きな人と結婚して、幸せな家庭を育んでいればいいなと思います」と答えました。
面接でこれやっていいのかよ、ってつっこみはなしで。
今日は面接の話じゃないから。
というわけで。
なんで唐突にこう思ったか、まぁ理由はないんですけど。
ほんとうに「ふと」思った。
あたしは、結婚願望が強いのかもしれない。
両親を見たり、姉夫婦を見たり、
姉夫婦の娘を見たり
最近そういった環境に触れ合うことが多くて
早く自分もあの場所にいけたらな、って思う。
結婚したいって軽く言ってるけど、結婚って簡単なことじゃないと思う。
だって、その人と一生一緒にすごすってことだよ?
人間だもん。「彼(彼女)の全部が全部大好きだ!」なんて人はいないと思う。
本当に好きだとしても、何をされても許しちゃう人だとしても、
「こういうとこ直してくれないかなぁ」
って思う事はあるはず。
そんな、完璧なんてない人間関係で、他人と「一生一緒にいることを誓う」
そこまで至るってすごいことだよね。
でも、必ずしも「誓い」っていない場合もある。
そこまで誓ったはずなのに別れてしまう人もいるわけで。
あのときの気持ちはどうしたの?って思っちゃうわけで。
絶対に別れるな、なんて言えないけど
親のわがままで子供を振り回すのはよくないと思う。
自分が結婚する時は、本当に「一生」を誓えるのかな。
あたし気分屋だから、いつか気持ちが変わるんじゃないかって思ってちょっと怖い。
結婚したい。
誰かと一緒にいきていきたい。
そんなことをふと考えたバイト中。
仕事しろ、スミマセン
PR
■□■ gaiax #2
Category : [ 就活 ]
面接受けてきたけど
オワタ\(^O^)/
でも行ってよかった。
後悔はないよ。
面接の時にもらったヒント
○『何がしたい』だけでなく『何処で働きたい』を押すべきである
言われて、たしかにそう思った。
『やりたいこと』は頭にある。
でも、それは本当にその会社で働きたい理由になるのか?
その会社を選んだ理由は何なのか?
たしかに、あたしは今日そこまで考えてなかった。
WEBやってる会社だしって理由だけでとりあえず面接受けにいった。
でも、企業としては『自社にきたいと思ってる人』を求めてるんだよね。
しっかり考えて話そう。
途中ちょっとやらかしたんだけど、面接官の人がめちゃめちゃいい人だったよ。
軽い話もしてくれたし、たくさんアドバイスくれた。
就活に限らずにくれたアドバイスは
○目標はあったほうがいい。でも目標がなくなった時に諦める必要はない
○“見つけること”が大切
○過去の経緯なんて関係ない。今の自分が大切
○↑だからコンプレックスなんて小さなことだよ
○諦めないでね
こんなの。
当たり前のことかもだけど、すごく心に染みた。
就活で『受かること』を目標にしちゃだめだよね。
受かることが就活じゃない。
その企業と付き合っていくことが目標。
自分の思うままに動いてみよう。
今日の面接をしてくれた人に、ありがとうってすごく言いたい。
でも、あたしの立場からは連絡とれないよね...
諦めなければ必ずなれる
その言葉を胸に頑張って行こうと思います。
本当にありがとうございました。
2時間も話してもらえて、よかったです。
ある意味、最初の一歩を踏み出すための土台になりました。
オワタ\(^O^)/
でも行ってよかった。
後悔はないよ。
面接の時にもらったヒント
○『何がしたい』だけでなく『何処で働きたい』を押すべきである
言われて、たしかにそう思った。
『やりたいこと』は頭にある。
でも、それは本当にその会社で働きたい理由になるのか?
その会社を選んだ理由は何なのか?
たしかに、あたしは今日そこまで考えてなかった。
WEBやってる会社だしって理由だけでとりあえず面接受けにいった。
でも、企業としては『自社にきたいと思ってる人』を求めてるんだよね。
しっかり考えて話そう。
途中ちょっとやらかしたんだけど、面接官の人がめちゃめちゃいい人だったよ。
軽い話もしてくれたし、たくさんアドバイスくれた。
就活に限らずにくれたアドバイスは
○目標はあったほうがいい。でも目標がなくなった時に諦める必要はない
○“見つけること”が大切
○過去の経緯なんて関係ない。今の自分が大切
○↑だからコンプレックスなんて小さなことだよ
○諦めないでね
こんなの。
当たり前のことかもだけど、すごく心に染みた。
就活で『受かること』を目標にしちゃだめだよね。
受かることが就活じゃない。
その企業と付き合っていくことが目標。
自分の思うままに動いてみよう。
今日の面接をしてくれた人に、ありがとうってすごく言いたい。
でも、あたしの立場からは連絡とれないよね...
諦めなければ必ずなれる
その言葉を胸に頑張って行こうと思います。
本当にありがとうございました。
2時間も話してもらえて、よかったです。
ある意味、最初の一歩を踏み出すための土台になりました。
■□■ mixi #2
Category : [ 就活 ]
こんにちはー。3限を早退したはぎわらです。
今日はグループディスカッションしに行ってきました。
グループディスカッション自体ほとんどしたことなくて不安だったけど、すごい楽しかった。
本当に体験できとよかったと思う。
正直、面接とかはあんまり自分にフィードバックとかないじゃないですか?
それと違って今回はいつかやるだろうグループディスカッションに役に立つだろうことばかりでした♪
みんなバンバン自分の意見言ってて、すごかった。
普段のあたしは自分の意見を言えない子だけど、今回は思ったことを出来る限り言った。
自分の意見に対してみんなが賛成・反論してくれたり、そこから次の問題への糸口を見つけたり、本当にすごかったよっ!!
今まで体験したことがないくらい、みんなが積極的だった。
あれくらいみんなが自分の意見言えて、それぞれの意見について更に意見できるGWなんてなかなか体験できないもん。
すごく楽しかった♪
いいメンバーがいるといいディスカッションができるのかもしれない。
結果は1週間以内にくるらしい。
ドキドキ。
14:30に終わったので原宿をぶらぶら。
スーツで歩くの気まずかったw
あと明治神宮いってきました。
現状報告と、就活とかにたいするお願い事。
パンプスでじゃりみちきつかったけど、明治神宮は思い入れがあるのでつい行っちゃいます
そんなこんなで現在は電車の中。
楽しかったよ♪
今日はグループディスカッションしに行ってきました。
グループディスカッション自体ほとんどしたことなくて不安だったけど、すごい楽しかった。
本当に体験できとよかったと思う。
正直、面接とかはあんまり自分にフィードバックとかないじゃないですか?
それと違って今回はいつかやるだろうグループディスカッションに役に立つだろうことばかりでした♪
みんなバンバン自分の意見言ってて、すごかった。
普段のあたしは自分の意見を言えない子だけど、今回は思ったことを出来る限り言った。
自分の意見に対してみんなが賛成・反論してくれたり、そこから次の問題への糸口を見つけたり、本当にすごかったよっ!!
今まで体験したことがないくらい、みんなが積極的だった。
あれくらいみんなが自分の意見言えて、それぞれの意見について更に意見できるGWなんてなかなか体験できないもん。
すごく楽しかった♪
いいメンバーがいるといいディスカッションができるのかもしれない。
結果は1週間以内にくるらしい。
ドキドキ。
14:30に終わったので原宿をぶらぶら。
スーツで歩くの気まずかったw
あと明治神宮いってきました。
現状報告と、就活とかにたいするお願い事。
パンプスでじゃりみちきつかったけど、明治神宮は思い入れがあるのでつい行っちゃいます
そんなこんなで現在は電車の中。
楽しかったよ♪
■Link
■Count
■Analysis
■Category
■Month