「嘘でも前に」行けるうちは前に行く。
■□■ この力すべてを
Category : [ 研究 ]
ブログデザイン,ほんの少しだけいじってみました。
カテゴリ表示を記事上部へ移動。
ちょっとデザイン性微妙かもしれませんが,見たくないカテゴリは飛ばせるかな?と思ったので変更。
みにくい!とか,こういうのがいい!とか,意見があったら教えてください。
あ,そういえばテーブルサイズを可変にしてくれって要望があったような......ま,いっか!←
というわけで,本記事へうつります。
現在学習中のもの。
・PHP
・MySQL(DB)
・CSS
あれ?なんかインターンのときと同じような......?
はい,そうです(汗)
もうインターンのときにやったことなんて忘れてるもんだからさ;
PHPとMySQL使えます!なんて言えないレベルに戻ってたんで,一応もう一度勉強し始めました。
とりあえず前に「HP的ななにかを作り始めた」と言いましたが,現在もその状態です。
ユーザのみが編集ができるように,ユーザログインの機能だけは作成済み。
ただ,MySQLのSELECTコマンド使ってるだけだから,セキュリティとして安全とは言い難し。
どうせ荒らしなんかこないだろうから最低限のログイン機能でいいやwって思ったw
そんでもって,先に大まかなデザインを設計。
ここで問題が発生してとまってます。
filter機能を使ってるんだけど,ブラウザによって違うのがめんどい。
とりあえず不透明度を50%にした場合
【IE】
filter : alpha(opacity=50);
【FireFox・NetScape】
-moz-opacity:0.5;
【Safari・Opera】
opacity:0.5;
と記述するだけで半透明にはできるんだけど,なぜかIE以外では上手くいかない。
IEはスクロールしても半透明は続行してくれるんだけど,他のブラウザ(FireFox,Safariしか試してないけど)ではスクロールして表示された部分は半透明になってくれない。
半透明にしたいのはメニュー部分だから,メニュー部分を固定にしちゃえばいいのかな?なんて思ったりもしたんだけど,PHPのinclude()で読み込んでるから固定の仕方がわかんない。
そして固定にしちゃうと,表示ウィンドウが小さい時に最後のメニューを見れなくなっちゃうおそれがあるよね。
誰か,解決策教えてください。
そもそもfilterを使わなければいいだけの話なんだけどねー;ちょっと使ってみたいんだ。><
文章力なくてごめんなさい
CSSは勉強し始めたばっかだから,他のとこでみたCSSを利用しまくってます。
とりあえず,4JのページのCSSがオープンソースなので,それの一部も貰ってますw
あー,完成までは程遠い。
カテゴリ表示を記事上部へ移動。
ちょっとデザイン性微妙かもしれませんが,見たくないカテゴリは飛ばせるかな?と思ったので変更。
みにくい!とか,こういうのがいい!とか,意見があったら教えてください。
あ,そういえばテーブルサイズを可変にしてくれって要望があったような......ま,いっか!←
というわけで,本記事へうつります。
現在学習中のもの。
・PHP
・MySQL(DB)
・CSS
あれ?なんかインターンのときと同じような......?
はい,そうです(汗)
もうインターンのときにやったことなんて忘れてるもんだからさ;
PHPとMySQL使えます!なんて言えないレベルに戻ってたんで,一応もう一度勉強し始めました。
とりあえず前に「HP的ななにかを作り始めた」と言いましたが,現在もその状態です。
ユーザのみが編集ができるように,ユーザログインの機能だけは作成済み。
ただ,MySQLのSELECTコマンド使ってるだけだから,セキュリティとして安全とは言い難し。
どうせ荒らしなんかこないだろうから最低限のログイン機能でいいやwって思ったw
そんでもって,先に大まかなデザインを設計。
ここで問題が発生してとまってます。
filter機能を使ってるんだけど,ブラウザによって違うのがめんどい。
とりあえず不透明度を50%にした場合
【IE】
filter : alpha(opacity=50);
【FireFox・NetScape】
-moz-opacity:0.5;
【Safari・Opera】
opacity:0.5;
と記述するだけで半透明にはできるんだけど,なぜかIE以外では上手くいかない。
IEはスクロールしても半透明は続行してくれるんだけど,他のブラウザ(FireFox,Safariしか試してないけど)ではスクロールして表示された部分は半透明になってくれない。
半透明にしたいのはメニュー部分だから,メニュー部分を固定にしちゃえばいいのかな?なんて思ったりもしたんだけど,PHPのinclude()で読み込んでるから固定の仕方がわかんない。
そして固定にしちゃうと,表示ウィンドウが小さい時に最後のメニューを見れなくなっちゃうおそれがあるよね。
誰か,解決策教えてください。
そもそもfilterを使わなければいいだけの話なんだけどねー;ちょっと使ってみたいんだ。><
文章力なくてごめんなさい
CSSは勉強し始めたばっかだから,他のとこでみたCSSを利用しまくってます。
とりあえず,4JのページのCSSがオープンソースなので,それの一部も貰ってますw
あー,完成までは程遠い。
PR
この記事にコメントする
■Link
■Count
■Analysis
■Category
■Month